神奈川県寒川町の河西工業本社

河西工業は9月25日、2025年3月期の有価証券報告書を26日までに提出できない見通しだと発表した。25日付で東京証券取引所の監理銘柄(確認中)となる。10月8日までに提出できない場合は上場廃止となる恐れがある。

同社はメキシコ子会社で発生した過去の会計処理の誤りを受け、25年3月期第3四半期決算および通期決算の開示や、6月末が期限だった有価証券報告書の提出を延長している。東証の承認を受けて有価証券報告書の提出期限を9月26日に延長していたが、連結財務諸表関連データの一部に誤りがあり、作業の手戻りなどが発生することから、期限内の提出が見通せなくなった。

東証の上場廃止基準では、延長承認後の提出期限の経過後8営業日以内に有価証券報告書を提出できない場合、整理銘柄の指定を経て上場廃止となる。

河西工業は「今回の遅延は不正や調査確認を要する事項の発覚ではなく、集計過程におけるシステム上、作業上の瑕疵により過年度を含めた作業に多くの時間を要することとなったもの」とし、「10月8日までの提出には間に合う」としている。